Warokuクリニックカルテの3つの特長
 
			 
- 書きやすい・読みやすい
 カルテ作成の補助機能や基本的な
 心理検査項目が搭載され、使いやすい。
 
- 手軽に使える
 クラウドだから、ネット環境とパソコンさえ
 あればすぐに使えて、ローコストを実現。
 標準マスタもセットアップ
 
- 将来性・発展性
 AlphaとWarokuシリーズの統合で
 地域医療の連携もスムーズに。
Warokuクリニックカルテ導入実績
Warokuクリニックカルテをご利用中のユーザー様の声ご紹介
新機能&改定情報
- 2024.05.30 オプション オンライン資格確認第4期/オン資連携 保険情報の取得方法見直し
- 2024.04.25 オプション 医療扶助追加対応
- 2022.06.16 オプション 一般名処方対応
- 2022.03.02 レセコン WebORCA対応
- 2021.09.03 オプション 【オンライン資格確認】薬剤情報の閲覧機能を追加
導入準備
例)クリニック院内レイアウト図

【スタッフ構成】
 医師1名/心理士2名/看護師1名/受付1名
【ハードウェア】
 パソコン6台、プリンター(スキャナ)1台
※ハードウェアの手配などでお困りの方はご相談下さい。
動作環境
| 【推奨環境】 | ブラウザ:Chrome最新版 ディスプレイ:FullHD(1920x1080ピクセル)以上 CPU:Core i3以上 ※4コア(i3の8世代以降) メモリ:8GB以上 パソコンはWindows、Mac問わずご利用頂けます。 
						※紹介状などの文書管理を扱う場合、Microsoft Officeが必要 | 
|---|---|
| 【インターネット】 | 安定して通信できる光回線を推奨 100Mbps以上 | 
よくあるご質問
- 
							株式会社レスコってどんな会社ですか?
							- 
									株式会社レスコは精神科病院で一番利用されている、精神科病院向け診療支援システムAlpha(アルファ)を開発しているメーカーでございます。 
 →株式会社レスコの導入実績はこちら
 
- 
									
- 
							パソコンに不慣れなスタッフが使いこなせるでしょうか?
							- 
									インターネットを使用される方であれば問題なくご利用いただけると考えております。 
 具体的には精神科に特化した機能に厳選することで、シンプルで直感的な画面となっており、カルテ入力を省力化するテンプレート機能の搭載や、登録された情報を元に、診断書や紹介状などの書類を自動生成する機能も搭載しております。
 体験版がございますので、是非お試しください。 →紙カルテから電子カルテに移行したクリニック様の業務の改善例についてはこちら →体験版のお申し込みはこちら
 
- 
									
- 
							精神科専用システムと他社のシステムはどのような違いがありますか?
							- 
									精神科クリニック専用の電子カルテシステムとして開発しています。 
 弊社は、これまで精神科病院さま向け電子カルテシステムAlpha(精神科病院で最も多く導入されています)の実績を生かし、精神科の特性を考え開発をしております。
 例えば、診察記録作成を支援するテンプレート機能やインテークや学歴・職歴といった患者基本情報、心理検査オーダからの検査ごとの所見と総合所見、文書管理機能など一般的な電子カルテシステムには搭載されていない精神科ならではの機能を実装しております。 →Warokuクリニックカルテの紹介動画はこちら
 
- 
									
- 
							パソコンやソフトのトラブルでデータが消失したりする事はありませんか?
							- 
									クラウド型ですので、データはすべて安全なデータセンターにてお預かりする形となりますので安心です。 
 
- 
									












